現在、技能実習生たちなど、中長期で日本に過ごす予定の外国人たちと一緒に暮らすシェアハウスを作るために動いています。
その動きが本格化したのは、ぼくが前職であるゲストハウスを退職してからなので6月以降です。
現在、それから約3か月。
途中経過ではないですが、ちょっと振り返りたいと思います。
出会う人たちによく話すようになってから
6月、晴れて無職となったわけですが、そこで気づいたのは「今の自分は何者でもない」ということです。
当然のこと過ぎますが笑、肩書がなくなったわけです。
前職を辞めようと考える前から、今年中には外国人シェアハウスの話を具体的にしたいという考えがありました。
ですが、ちょっと想定よりも早く無職になったこと、かなりの自由時間ができたこと、そして何より「今動かずいつ動くのか!」という何者でもないことに対する焦りのようなものを感じ、様々な人に会ったり情報収集をしたりと、少しずつ動き始めました。
ちなみに、辞めてよかったなと思いました。
なぜなら、こういう状況になっていないと「こんな人に連絡はしないだろうな」「こんなことしていないだろうな」ということがよくあったからです。
元々今後のプランを考えてはいましたが、本当にやらなければいけない状況にしないとここまでの行動はなかったと言えます。
そんなに意志が強い方ではないですからね。
そしてこの3か月間で出会った人たちに対して、それ以前よりも自分がやりたいことを話す機会は必然的に多くなりました。
そこでよく聞いた言葉が「儲かるのか」と「夢があるっていいよね」というような言葉です。
前者は割と否定的な響き、後者は前向きな響きであることが多かったです。
ぼくがやろうとしていることがあまり前例がないこともあり、初めて聞いた人にとっては儲かるかどうか全然ピンと来ていなかったんだろうなと感じました。
何度も聞いて嫌になりそうでしたが、儲かるかどうかは続けられるかどうかの生命線になるので、その言葉の意味を考えたいと思います。
「儲け」とは
まず辞書には、こう記されています。
得をすること。また、思いがけないいい目をみること。利益。利得。
とありました。
この場面での「儲け」は、きちんと利益が得られるのかどうか、それで飯食っていけるのかどうか、というようなことだと解釈します。
儲けることは、長く続けていく上で本当に大切なことだし、それに対して得手不得手はあるかもしれませんが儲ける計画がないとまず金融機関からお金が借りることができません。
ただここで感じたのは、儲けることに対してフォーカスしすぎている人が多いなということです。
ぼくの説明の仕方がうまくないのかもしれませんが、ぼくはこの事業は儲かる可能性は十分あると考えています。
それは、これから増え続ける見込みである外国人労働者や留学生たちのサポートをするという「伸びる」業界であるため、前例がなくてもひとつうまく行けばいい波に乗っていけると考えているからです。
儲けることだけが目的であるならば、きっと安いアパートや安い中古物件を複数購入し、Wi-Fiだけ整備してたくさんの人を住まわせるようにするでしょう。
実際にそういう考えの人にも会いました。
とある共同組合の人ですが、会話が成り立ちませんでした。笑
ですがぼくたちは、その場に自分たちがいることが大切だと考えているので、高級外車に乗って別荘たてて、というような「儲かる」ではないかもしれませんが、長いこと安定的に続けられるように「儲け」たいと考えています。
「夢」って?
「夢」という言葉もこの3か月でよく聞きました。
ぼくはこの「夢」という言葉がちょっと苦手で、、、
イメージですが、めっちゃ遠いことを願っている気がし、使い方によってはどこか青臭い感じがして。笑
もしかすると、子どものころにある「夢を考える時間」のようなものが苦手だったからもしれません。
それかただ自分が素直に言えていないだけかもしれませんが、それは分かりません。笑
なのでぼくは「目標」とか「近い将来やりたいこと」のように少し表現を変えます。
夢については、好意的に言ってくれる方ばかりです。
「夢があるっていいこと」
「夢を追いかけるのは素敵」
「夫婦で同じ夢があっていい」
という具合です。
無意識的に、自分の話をして否定してきそうな人にはあまり話していないと思います。
会う人全員に言う必要はないですからね。
そして、やりたいことはあってもどこかであきらめたり、そもそも何がやりたいのかも分からなかったりする人が多いと感じました。
ぼく自身、こんなことを考え出したのはここ1年くらいだと思うので、そういう人が言うことはすごくわかります。
ですが、そんなやりたいことを見つけてしまったので、何としても実現させたいところです。
あとは、「夫婦で」同じ方向を向いていることに驚かれることも結構ありました。
賛同してサポートしてくれる方は多くいるかもしれませんが、こうして二人三脚でやろうとすることは結構貴重なことなんだな、ということです。
ぼくは妻と一緒にやらなければこんな考えには至っていなかったかもしれませんし、ひとりの力ではできることの可能性がめちゃくちゃ狭まります。
なのでこの形でよかったと思っていますし、夫婦で事業をされている方はたくさんいらっしゃいます。
必然か偶然か分かりませんが、夫婦で同じ方向に動いていくのはいいことだと思います!笑
次に行うべきことは
ここまでの3か月間、何からすればいいのか考えた結果、まずはエリアを絞ることと物件の目星を付けることだと思い、様々な地域に出かけたり人に会ったりしてきました。
地域で活動されている方は好意的に考えてくれて、本当にありがたかったです。
不動産会社の方であっても、そもそも要求が珍しすぎて大体は取り合ってくれませんでしたが、中には「個人的に海外が好きで、面白そうだから応援しています!」と言われることもありました。
そして、いろんな人と話をさせてもらって、気づいたことがあります。
それは、物件を決めるであろう地域の方、事業者の方たちと関係性を作らなければならない、そしてそれはきちんと手順を踏んで、丁寧に信頼関係を作っていかなければならない、ということです。
どんな地域であろうと、住民間での関係性があります。
特に田舎の地域だと話が回るのが早いですし、故に立場的にまずAさんに話をしなければならないのに、先にBさんに話してしまった、ということはあまりよろしくありませんし、実現が返って遅くなってしまいます。
そういったことが実感できたことは、行く先にぼくたちの考えに賛同してくれる人がいたからで、本当にありがたい限りです。
3か月が経ち、そろそろ次のステップに向かいたいところです。
当初は物件が見つかってから、と思っていましたが、ある程度地域は絞りながらも物件が確定する前に動くかもしれません。