ため食堂

【ため食堂 9月度版】反省と改善の繰り返し

9月も、みんなで「いただきます」企画のため食堂を開催しました。

毎回新たな気づきがあるので、やっていてとても勉強になることばかりです。

その経験を次回以降に活かすためにも、きちんと振り替りたいと思います。

日曜日はイベントづくし。昼は数量限定でスイーツが。美味しかったです!

いかに継続的に参加者に来てもらうか

毎回ですが、一番考えさせられることは「集客」です。

たとえどんなに素晴らしい内容を企画しても、肝心のお客さんがいなければ話になりません。

最も集客に焦ったのは6月に開催したときで、確か開催の前々日まで0人だったような。笑

結局素敵なメンバーが集まってくれたので今となっては笑い話ですが、その時は気が気ではなかったです。

よくこれだけ集まったと思う!笑

今回は早々に3人参加が決まっていたのですが、そこからの伸びがありませんでした。

ぼくの中では結構いろんな人に声掛けをしてきたつもりだったし、別のイベントに参加したときにも草の根活動的に宣伝を行っていました。

そして、Facebookイベントページの「興味あり」は、いただきますスタイルにしてから最多でした。

それ自体はいいこと。

ですが、なかなかそれが結果に結びつかない。

そして妻の一言で、ある事実に気が付きました。

「リピーターがおらん!」

いただきますスタイルにしてから、ほとんどリピーターがいなかったのです。

理由は様々だと思いますが、そんな一言をきっかけに、今回が終わったら過去の開催分から集客のやり方などを振り返ることにしました。

大学時代の友人が遊びに来てくれました。

当日の様子

会場は、ぼくの職場であったゲストハウス縁です。

ありがたいことに、過去の開催では当日の宿泊ゲストの方が参加してくれることが度々ありました。

その結果、当日参加予定人数よりも2~3名分多めに作るというのが流れになってきています。

実際に当日は仕込みをしている際にゲストのチェックインがあり、直接誘う場面がありました。

どこまで伝わったかはかなり微妙なことろでしたが笑、ありがたいことに当日2名の宿泊ゲストの方たちが参加してくれました!

卓を囲むにはベストな人数だったかも?!

ぼくたちも含め8名という、同じ卓を囲むには絶妙な人数になりました。

野菜が豊富なメニューでよかった、ポテサラが美味しかった、自分のおばあちゃんに会いたくなった等、、、

はじめましての人たちが多かった中、それぞれの話題で盛り上がり、今回もまたいい時間になりました。

SNSに載せてくれたり、終わってからも話が盛り上がったり、色々な感想をいただくことができました。

中でも嬉しかったのは、翌日にある参加者から「当日の写真をもらえますか?」と言われたことです。

当日の写真とは、いただきますをしたときのものです。

この日の「食卓」を楽しんでくれたのだと思います。

特にはじめて参加される方やぼくたちのことを知らずに参加される方には、ほんとの所どう思われたのか分からない部分があったのですが、響く人にはしっかり自分たちの気持ちが伝わったのかな、と思いました。

今回のメニュー

前回の弁当の流れを受け、野菜の肉詰めをメインに持ってきました。

いい意味で、家庭料理感出てますか?

しいたけには、大崎上島産の文田しいたけを使用。

香りが全然違います。

ポン酢は、ぼくの祖母手造りのシークワーサーポン酢をみんなに試してもらいました。

続いて定番のポテサラ・カンボジア胡椒がけ、きくらげのナムル。

きくらげには、広島食べる通信でゲットした「生きくらげ」を使用。

ご飯物はキノコの炊き込みご飯。

なぜキノコ類が多いかというと、妻がキノコ好きだからです。笑

ぼくは昔はあまり好きな方ではなかったのですが、今では美味しく食べています。

にしてもちょっと多い気がしますが。笑

味噌汁には、秋を取り入れるためにサツマイモを、夜が少し肌寒くなりつつあるので生姜を擂ったものを入れました。

ちなみに味噌汁と炊き込みご飯の出汁には、「讃岐うどん 幅屋」さんのよいこ出汁を使用しました。

先日妻が出汁ワークショップに参加していて、そこで出ていたものです。

もちろん!すべて美味しくいただきました!!

ちなみに、6時開始としていたのに30分近く待たせてしまったのはかなり反省点

限られたスペースをいかに使うかを、もっと考えないといけないと感じました。

次回に向けて

結果的にですが、月末の日曜日に開催するのがちょうどいい流れだと感じています。

したがって次回開催は10月27日(日)です。

終わってから妻と、次回以降の開催方法や発信方法について話し合いました。

料金や食卓スタイルを変えてしまうのは簡単ですが、色々考えてこの手法に辿り着きました。

今回みたいに、あまり知らずに参加しても結果的に満足してくれる方もいる。

ということで過去分を参考にし、細かい表現や言葉を再考しました

多すぎるとコミュニケーションが難しいですが、それでも毎回10名少々はアベレージにしたいところです。

まずはこちら(Facebookイベントページ)をご覧ください。

10月も楽しい会にしますので、ぜひご参加ください^^

関連記事

TOP